こんにちは!
ずぼらワーママ、めめ子です!
今回は離乳食期から不足していくと言われている、鉄分を簡単に取れるアイテムを紹介していきます!
![めめ子](http://memeco-zubora.com/wp-content/uploads/2023/04/F892A829-1781-4733-A58D-AE71804B63D4-2-150x150.png)
完全母乳だと生後半年ぐらいから鉄分不足になりやすいらしい・・・
ずぼらでもできた方法を教えます!
鉄分不足になると
赤ちゃんは生後半年ぐらいから貯蔵鉄が減り、貧血になりやすくなってしまいます。
貧血になると以下のような症状が出てくる場合があります。
- イライラする
- 夜泣き
- 疲れやすい
![めめ子](http://memeco-zubora.com/wp-content/uploads/2023/04/F892A829-1781-4733-A58D-AE71804B63D4-2-150x150.png)
夜泣きは勘弁してほしいですよね・・・
簡単に取り入れられる鉄分強化アイテム
Garber ライスシリアル
軟飯が食べられるようになるくらいまで長く活躍してくれたのがこちらです。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/31304b07.d4389233.31304b08.b8e1370a/?me_id=1391175&item_id=10000086&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgerberjapan%2Fcabinet%2F07790472%2F09505253%2F221114_gerber_kago.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
離乳食初期は粉ミルクやフォローアップミルクと一緒に混ぜるのがおすすめ!
慣れてきたらにんじんなどの野菜粥風にしたり、少し出汁を入れて見てもGOOD!
![めめ子](http://memeco-zubora.com/wp-content/uploads/2023/04/F892A829-1781-4733-A58D-AE71804B63D4-2-150x150.png)
めんどくさい時はライスシリアルに野菜フレークとミルクを入れてお湯かけて出していました!
慣れてきたら、フルーツ味つきのオートミールもあるので、試してみてもいいかもしれません。
ぜひショップを覗いてみてください↓
森永 チルミル
卒乳してから、2歳になるまでお世話になったフォローアップミルクチルミルです!
鉄はもちろんですが、不足しやすいビタミンDやカルシウムも摂れるので安心です。
サプリメント的な感じで一日1回飲んでいました。
今は作るのが面倒になって辞めました(笑)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/312ed466.066ecb3b.312ed467.09993467/?me_id=1212232&item_id=10031804&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnetbaby%2Fcabinet%2F902%2F4902720144902.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
最初は専用の入れ物付きを買わないといけませんが、その後は詰め替えを買えばいいので、エコになります!
缶のゴミが出ないのもいいですよね(笑)
![めめ子](http://memeco-zubora.com/wp-content/uploads/2023/04/F892A829-1781-4733-A58D-AE71804B63D4-2-150x150.png)
さらに胃腸炎の症状を和らげる効果のあるラクトフェリンが含まれているので、胃腸炎も怖くない!
粉納豆
現在も大活躍の粉納豆は大豆由来の鉄分が気軽に摂れます。
![めめ子](http://memeco-zubora.com/wp-content/uploads/2023/04/F892A829-1781-4733-A58D-AE71804B63D4-2-150x150.png)
普通に納豆を食べさせようと思うと汚れそうだし大変ですよね・・・
粉納豆ならお味噌汁にドーン!ご飯にドーン!でも汚れないし、子供も食べやすい!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3134b533.ef510314.3134b534.15602446/?me_id=1286573&item_id=10000153&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsagawa-shoyu%2Fcabinet%2F06843547%2Fimgrc0094193936.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
普段はこちらを使っていますが、こちらもおすすめです。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3134b690.3ece05ca.3134b691.a6c9b5ed/?me_id=1398055&item_id=10000007&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsonomono%2Fcabinet%2Fef%2Fitem%2F20slide%2Fkona-hikaeme50_kg.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
粘りが少ないタイプなので、いろんな料理に使いやすいです。
納豆菌も豊富に含まれているので、便秘対策にもいいですよ!!
まとめ
以上、鉄分を手軽に補給できるアイテムの紹介でした!
私は料理が苦手で大した離乳食は作りませんでしたが、テテは大きめボーイにすくすくと育っています。
頼れるものに頼って、気楽に離乳食を進めてくださいね!
コメント